1: :2014/08/18(月) 17:07:19.42 ID:
これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出
コンピューター操作の世界では、日常茶飯事に行われているコピペ(コピー&ペースト)。
パソコンを使っている場合は、
コピーしたい文字列の最初から最後までをドラッグして、範囲選択をしているのではないかと思います。
実はこの範囲選択、多くの人が知らない便利な方法があると、海外掲示板で話題を呼んでいました。
1.まず文字の始めを「クリック」
2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」
これで狙った通りの範囲を、落ち着いて簡単にハイライト選択ができます。
特にドラッグ操作の難しいタッチパッドでは便利ではないかと思います。
さらに、
・1単語を選択したいときは、ダブルクリック
・1段落を選択したいときは、トリプルクリック
どのブラウザのWEBページでも、WindowsでもMacでも使えます。
また、Wordやメモ帳などのエディタや、Evernoteなどの文書でも使えます。
お試しあれ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9156768/
これは知らなかった!「パソコンでコピペするときの便利な方法」に感動する人が続出
コンピューター操作の世界では、日常茶飯事に行われているコピペ(コピー&ペースト)。
パソコンを使っている場合は、
コピーしたい文字列の最初から最後までをドラッグして、範囲選択をしているのではないかと思います。
実はこの範囲選択、多くの人が知らない便利な方法があると、海外掲示板で話題を呼んでいました。
1.まず文字の始めを「クリック」
2.そして文字の最後のところで「Shift+クリック」
これで狙った通りの範囲を、落ち着いて簡単にハイライト選択ができます。
特にドラッグ操作の難しいタッチパッドでは便利ではないかと思います。
さらに、
・1単語を選択したいときは、ダブルクリック
・1段落を選択したいときは、トリプルクリック
どのブラウザのWEBページでも、WindowsでもMacでも使えます。
また、Wordやメモ帳などのエディタや、Evernoteなどの文書でも使えます。
お試しあれ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9156768/
2: :2014/08/18(月) 17:08:21.57 ID:
#format C
3: :2014/08/18(月) 17:08:46.04 ID:
多ボタンマウスを買え
5: :2014/08/18(月) 17:09:48.11 ID:
Windowsキー + Eを10秒程長押しすると性能最適化モード起動
6: :2014/08/18(月) 17:09:50.64 ID:
Windowsキー+TAB
7: :2014/08/18(月) 17:10:11.89 ID:
ゴミ箱を空にすると軽快になる
8: :2014/08/18(月) 17:10:51.58 ID:
>>6
なにこれくそかっこええ
なにこれくそかっこええ
11: :2014/08/18(月) 17:12:13.13 ID:
Windowsキー+R
→cmd
→netstat
→exit
これで何人もの女をビショビショにしてきたわ
→cmd
→netstat
→exit
これで何人もの女をビショビショにしてきたわ
14: :2014/08/18(月) 17:14:01.37 ID:
Ctrl + Alt + ↓
16: :2014/08/18(月) 17:14:28.51 ID:
窓から投げる
17: :2014/08/18(月) 17:14:43.91 ID:
ctrl+alt+矢印キー
19: :2014/08/18(月) 17:17:27.18 ID:
>>8
ゆとり丸出しだな
vistaからあるがな
ゆとり丸出しだな
vistaからあるがな
22: :2014/08/18(月) 17:17:47.23 ID:
ブラウザ開いてるときに、ctrl + w
23: :2014/08/18(月) 17:18:58.19 ID:
絶対こういうスレにはHDD全消去のコマンド書く小学生みたいな奴がいるw
24: :2014/08/18(月) 17:19:22.95 ID:
>>19
今時のゆとりはvistaとばして95→98→xp→7らしいな
今時のゆとりはvistaとばして95→98→xp→7らしいな
47: :2014/08/18(月) 17:38:05.04 ID:
田ミ→U→U
54: :2014/08/18(月) 17:40:58.07 ID:
>>47
これって7や8で使えなくない?
これって7や8で使えなくない?
113: :2014/08/18(月) 19:20:54.95 ID:
alt+e
145: :2014/08/18(月) 20:44:19.49 ID:
歌詞 goo では歌詞のコピペ出来ないよね。それができる裏技ないの?
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND1263/index.html
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND1263/index.html
147: :2014/08/18(月) 20:46:34.16 ID:
マルチモニタの奴は、Win+P とか活用してる?
148: :2014/08/18(月) 20:50:06.52 ID:
>>145
普通にHTMLのソース表示させればいいじゃん
普通にHTMLのソース表示させればいいじゃん
155: :2014/08/18(月) 21:07:18.63 ID:
>>148
できた
都会では自殺する若者が増えている<br>
今朝来た新聞の片隅に書いていた<br>
だけども問題は今日の雨 傘がない<br>
<br>
行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ<br>
君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ<br>
<br>
つめたい雨が今日は心に浸みる<br>
君の事以外は考えられなくなる<br>
それはいい事だろう?<br>
できた
都会では自殺する若者が増えている<br>
今朝来た新聞の片隅に書いていた<br>
だけども問題は今日の雨 傘がない<br>
<br>
行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ<br>
君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ<br>
<br>
つめたい雨が今日は心に浸みる<br>
君の事以外は考えられなくなる<br>
それはいい事だろう?<br>
280: :2014/08/21(木) 06:32:59.48 ID:
>>6
俺のキーボード106キーボードだかwindowsキーないんだが
俺のキーボード106キーボードだかwindowsキーないんだが
284: :2014/08/21(木) 12:00:46.96 ID:
会社の全員がローマ字入力なのに
一人だけかな入力のやつがいて、そいつが共用パソコン(データ入力用)をかな入力にしやがる
そいつが入力した後も、かな入力を戻さないもんだから、みんなが困ってるわ
alt+かな で戻す方法をググってしもうた・・・
まじ、かな入力 いらねーw
かな入力を禁止すること って出来ねーの?
一人だけかな入力のやつがいて、そいつが共用パソコン(データ入力用)をかな入力にしやがる
そいつが入力した後も、かな入力を戻さないもんだから、みんなが困ってるわ
alt+かな で戻す方法をググってしもうた・・・
まじ、かな入力 いらねーw
かな入力を禁止すること って出来ねーの?
286: :2014/08/21(木) 12:02:27.65 ID:
>>284
同じやり方で簡単にもどせるんだからお互い様だろ、
手間でも何でもないんだからやれよ。
同じやり方で簡単にもどせるんだからお互い様だろ、
手間でも何でもないんだからやれよ。
コメント
コメントする