2chまとめ お前ら全員まとめて幸せになれ

芸能、時事、スポーツ、ゲーム、アニメ、お金稼ぎ、面白い話など色々まとめていきます! 皆が幸せになれるようなそんなまとめサイトを作ります。

    カテゴリ:経済

    1:2016/01/24(日) 21:35:48.05 ID:
    http://sirabee.com/2016/01/24/80315/

    ポッコリお腹だったAKB48の峯岸みなみをくびれのあるセクシーボディに変貌させたことで話題のトレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」。
    峯岸以外にも、これまで香取慎吾や赤井英和らが同ジムでのダイエットに挑戦し、その都度注目を集めてきた。一方、世間からは
    「本当に痩せられるのか?」「食事制限やトレーニングがめちゃくちゃキツイのでは?」「料金が高いのでは?」「リバウンドするのでは?」
    といった疑問の声も多く聞かれる。そこで、しらべぇ編集部では実際にライザップに通っていたという28歳女性にその実態を聞いてみた。


    ■どれくらい痩せたのか?
    「身長160cm・体重65kgからスタートして、2カ月間、週に2回・1時間のトレーニングをこなして
    最終的に7kg痩せました。期待したよりは痩せなかったなとも感じました。ライザップのテレビCMのような
    別人級の変化はありませんし、色黒にもなっていません。 ただ、ライザップ終了から半年が経った現在、
    3kgリバウンドしています。ライザップに限らず、どんなダイエットでも痩せる前の生活に戻せばリバウンドするので、これは自己責任ですね」

    ■食事制限とトレーニングはキツイのか?
    「ライザップでは炭水化物を控えた低糖質の食生活を送らなければなりませんが、
    3日ほど続けたあたりで慣れたのでそんなにキツイと感じることはなかったです。
    元々炭水化物が大好きだった私でもできました。肉や魚も食べられるので空腹感に悩まされることもありません。
    ただ、やたらとブロッコリーとほうれん草を食べるように勧められたことをよく覚えています。
    低糖質のものであれば、間食もOKでした。 トレーニングは終始滝のような汗が出るレベルですが、
    1時間と短時間なのですぐに終わるし、嫌気がさすこともなく続けられました」


    ■料金が高いのでは?
    「入会金を含めて、2カ月のコースで37万円ほどかかりました。決して安くはないですよね。
    それと、入会後は何度断ってもトレーニングに行く度、ライザップのプロテインやサプリを買うよう勧誘されます。
    プロテインは1杯1000円だったと思う。欲しいと思って購入するならいいけど、押しに弱かったり、
    勧誘を断れない人は言われるがままにプロテインやサプリを購入することになったりして、もっとお金がかかるかもしれません」

    ■不満などはあったか?
    「毎日の食事を写真に撮ってトレーナーさんにメールするのですが、その返信が来たり来なかったりだったので
    、『せっかく毎日送ってるのに』と感じたことはあります。あと、トレーニング中にトレーナーさんから顔にダンベルを落とされたことがあって…
    。幸い大きなケガにはならず、でも念のために病院に行ったのですが、
    トレーナーさんは『謝ることしかできません』というばかりでした。
    この一件で不信感を持ったので、正直言って他の人にライザップは勧められませんね」

    彼女の場合は食事制限やトレーニングに関してはさほど大変ではなかったようだが、
    一方ではプロテインやサプリの勧誘や、トレーナーの不注意によるケガなど、思わぬ事態に巻き込まれていた。
    もちろん、すべてのライザップ経験者が今回のような経験をしているわけではないだろうが、
    通うことを検討している人は参考にしておいてもいいのかもしれない。
     
    2:2016/01/24(日) 21:38:42.13 ID:
    別にライザップいかんでも自分でできるやろ。
    4:2016/01/24(日) 21:40:57.71 ID:
    料金が高けりゃモチベーションが上がるから客のため。
    5:2016/01/24(日) 21:41:20.14 ID:
    >>2
    それができないんだよ
    できるのは1000人に1人。まじて。
    【【ライザップ】1キロ痩せるのに5万!?】の続きを読む

    1:2015/10/30(金)18:53:52 ID:
    >ソニーに復活の兆し、5年ぶり黒字…スマホ赤字

     ソニーが29日発表した2015年9月中間連結決算(米国会計基準)は、税引き後利益が、1159億円
    (前年同期は1091億円の赤字)だった。

     中間期としては5年ぶりの黒字だ。大規模リストラと利益率の高い事業への集中投資を進め、復活の兆しが
    見えてきた。
    ただ、スマートフォン事業が依然として赤字になるなど課題も残る。(坂本幸信)

    (後略)

    ソニーに復活の兆し、5年ぶり黒字…スマホ赤字
    2015年10月29日 20時44分 読売新聞
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151029-OYT1T50151.html
    2:2015/10/30(金)18:55:44 ID:
    スマホは赤字だけど
    スマホの部品は黒字という
    3:2015/10/30(金)18:57:37 ID:
    ふむ
    シャープの人もソニーがかなり雇ったよね
    4:2015/10/30(金)19:20:25 ID:
    今頃までは調子いいこと言うのがパターンなんだよな
    3期、通期でどう転ぶか
    【【復活の兆し】ソニー、5年ぶり黒字】の続きを読む

    1:2016/01/21(木) 20:48:04.31 ID:
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160121_740055.html


    App Annieは、2015年のiOSとAndroidのアプリ世界市場におけるダウンロード数、
    収益額(ストアでの売上額、広告を除く)を独自に調査した結果を「2015年アプリ市場総括レポート」として発表した。

     App StoreでのiOSアプリの国別ダウンロード数では、中国が米国を追い抜き首位となり、日本は3位につけた。
    App Storeの収益額順では、日本は米国に次ぐ2位となっている。Google PlayでのAndroidアプリの
    ダウンロード数ではブラジルやインドなどの新興国が上位につけており日本は10位圏外となっている。
    一方で、Google Playでの収益額順では、日本が1位となった。

    非ゲームアプリ市場でLINEがトップメーカーに
     ゲームアプリ以外を対象にしたアプリメーカー別収益額順の世界ランキングでは、LINEが1位となった。
     アプリ別の収益額ランキングでもコミュニケーションアプリの「LINE」が世界2位となり、
    マンガアプリ「LINE マンガ」が7位、アバターサービス「LINE PLAY」も8位につけた。
    アプリ別の収益額で1位となったのは、音楽アプリ「Spotify」(スウェーデンのSpotify)だった。

     アプリ別の世界ダウンロード数ランキング(ゲーム以外)では、「WhatsApp Messenger」をはじめとして、
    上位4位を米Facebookのアプリが独占した。
     メーカー別のダウンロード数ランキングでは、1位~9位までを米国と中国に拠点を置く企業が独占している。LINEは10位に位置した。

    ゲームアプリではミクシィが3位
     一方、ゲームメーカーの収益額ランキングで世界1位となったのはフィンランドのSupercell。
    2位に英Kingが続き、3位にはミクシィ、4位にガンホー、5位に中国テンセントとなった。

     収益額順では、1位がSupercellの「クラッシュ・オブ・クラン」、2位がミクシィとテンセントの「モンスターストライク」、
    3位はガンホーの「パズル&ドラゴンズ」と続いた。
     ゲームアプリのダウンロード数では、1位がデンマークのKilooが提供する「Subway Surfers」となっている。

    日本でもっともダウンロードされたアプリメーカーはヤフー
     日本市場のメーカー別のダウンロード数順ランキングでは、アップル、グーグルを抑え、ヤフー(ヤフージャパン)が1位となった。
     ゲームアプリのダウンロード数では上位3位は「ディズニーツムツム」(LINE)、「モンスターストライク」(ミクシィ)、「Q」(リイカ)となった。

     各国の市場でのランキングを含む調査結果は、App Annieの調査結果ページ上で公開されている。
    4:2016/01/21(木) 20:51:24.03 ID:
    ゲスの極み
    5:2016/01/21(木) 20:51:42.48 ID:
    そのLINEで窮地に立っている芸能人が日本にいるw
    6:2016/01/21(木) 20:53:01.61 ID:
    オマイラがガチャを回すからだぞ
    【【企業】LINE、アプリ売上世界首位に】の続きを読む

    1:2016/01/28(木) 18:19:31.15 ID:
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012800287/


     東芝とパナソニックは2016年1月28日、ノートパソコンに発火・発煙の恐れがあるとして、
    バッテリーパックの無償交換・回収を始めるとそれぞれ発表した。

     東芝は2011年6月~2015年3月に製造された、「dynabook」「dynabook Qosmio」「dynabook Satellite」
    などのブランド名で販売されたノートパソコンのバッテリーパックで、全世界で25万5806台が対象。
    うち日本国内では150機種に搭載された、9万5811個が対象となっている。

     パナソニックは2011年7月~2012年4月に製造された「レッツノート」のバッテリーパックで、
    国内では1万7613個、北米・中国では計1192個が対象となっている。

     原因はいずれも、バッテリーパックの中にあるパナソニック製バッテリーセルへの異物混入。
    「負極材の加工工程で発生したトラブルからの復旧作業時に、微細な導電性異物が負極材に付着」(パナソニックの発表資料)
    したまま出荷されていた。充放電を数年間繰り返すうちに正極と負極の間の絶縁性が失われ、
    バッテリーセル内部で短絡(ショート)が発生。異常過熱し発火・発煙に至ったとしている。

     この不具合により、東芝では2014年9月から2015年10月にかけて、国内外で10件の発火・発煙事故が発生し、
    うち7件はやけどやパソコン本体・周囲の焼損といった被害が発生している。
    パナソニックでも2015年11月に京都府内で1件の焼損事故が発生している。
    これを受けて製造履歴の確認や再現実験を実施し、上述の異物混入が発覚したという。
     それぞれのWebサイトで、ユーザーが所有するパソコンやバッテリーパックが対象品か否かを確認できる。


    https://batterycheck.toshiba.com/BatteryUpdate/ModelList?region=TJPN&lang=ja&country=JP

    http://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html
     
    2:2016/01/28(木) 18:34:10.84 ID:
    ◆レッツノート不買はやっぱり正しかった
    3:2016/01/28(木) 18:34:17.73 ID:
    もう日本製もダメなのかも?
    4:2016/01/28(木) 18:35:45.08 ID:
    テスラの自動車やノートパソコンも発火
    電動自転車も発火
    全部燃やす気か?
    【【回収】パナソニック・東芝 ノートPCから発火の恐れ】の続きを読む

    1:2015/10/10(土) 10:33:02.60 ID:
    ◆ファミマにブランド一本化 サークルK、サンクス消滅へ

    来年9月の経営統合に大筋で基本合意したファミリーマートと
    ユニーグループ・ホールディングスが、業績拡大の柱と位置づける
    コンビニ事業のブランドを「ファミリーマート」に一本化する方針を
    固めたことが9日、分かった。

    ユニーグループが国内で合わせて計約6300店を展開する
    「サークルK」と「サンクス」の看板はなくなる。

    ファミリーマートは、計約1万8千店に拡大する国内店舗網を背景に、
    商品開発力や知名度を高め、最大手のセブン―イレブン・ジャパンを
    追い上げる方針。

    別ブランドでイメージを一新する案もあったが、
    看板や内外装の費用が巨額になることがネックとなった。

    写真:ファミリーマートの店舗


    47NEWS 2015/10/10 02:00
    http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100901002086.html
    3:2015/10/10(土) 10:34:11.83 ID:
    びっくり
    5:2015/10/10(土) 10:35:24.13 ID:
    エブリワンも消滅させたら許さん
    【サークルK、サンクスが消滅!?】の続きを読む

    1:2015/11/27(金)22:03:39 ID:
    [東京 27日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)が27日発表した
    2015年1―10月のグループ世界販売(ダイハツ工業(7262.T)と
    日野自動車(7205.T)を含む)は835万3000台で、トップを維持した。

    2位の独フォルクスワーゲン(VW)グループ(VOWG_p.DE)は
    同年1―6月に初めて首位に躍り出たが、その後はトヨタが上回って推移しており、
    両社の差は1―9月の6.7万台から9.1万台に広がった。

    続き ロイター
    http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/toyota-vw-sales-idJPKBN0TG16Q20151127
    2:2015/11/27(金)22:22:00 ID:
    台数あんまり意味ない
    3:2015/11/27(金)22:42:30 ID:
    欧州汚い
    結局は欧州ぐるみの日本車締め出しだったんだろ?
    5:2015/11/28(土)12:23:44 ID:
    自動車業界はタカタ問題がなければなあ
    【【経済】トヨタ販売4年連続首位 VWは失速...】の続きを読む

    1:2015/10/10(土) 10:33:02.60 ID:
    ◆ファミマにブランド一本化 サークルK、サンクス消滅へ

    来年9月の経営統合に大筋で基本合意したファミリーマートと
    ユニーグループ・ホールディングスが、業績拡大の柱と位置づける
    コンビニ事業のブランドを「ファミリーマート」に一本化する方針を
    固めたことが9日、分かった。

    ユニーグループが国内で合わせて計約6300店を展開する
    「サークルK」と「サンクス」の看板はなくなる。

    ファミリーマートは、計約1万8千店に拡大する国内店舗網を背景に、
    商品開発力や知名度を高め、最大手のセブン―イレブン・ジャパンを
    追い上げる方針。

    別ブランドでイメージを一新する案もあったが、
    看板や内外装の費用が巨額になることがネックとなった。

    写真:ファミリーマートの店舗


    47NEWS 2015/10/10 02:00
    http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100901002086.html
    3:2015/10/10(土) 10:34:11.83 ID:
    びっくり
    5:2015/10/10(土) 10:35:24.13 ID:
    エブリワンも消滅させたら許さん
    7:2015/10/10(土) 10:35:38.02 ID:
    たしかにファミマはなんかイメージが良い 色なんのかなんなのか
    【サークルK、サンクス消滅 ファミリーマートに一本化】の続きを読む

    このページのトップヘ